人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古布のご紹介


by saiyuu2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile

こんにちは、今日は 火消し袢纏です。
古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile_c0325097_13335100.jpg
古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile_c0325097_1334684.jpg
古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile_c0325097_1335867.jpg
古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile_c0325097_1341237.jpg
古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile_c0325097_1342331.jpg
古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile_c0325097_1343523.jpg
古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile_c0325097_1344571.jpg
古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile_c0325097_1345732.jpg
古布木綿 刺子 Hikeshi Hanten Japanese antique textile_c0325097_135718.jpg

火消し袢纏は、本当に硬質で ごわごわの昔のプロテクターです。これは、仕事のない時ご祝儀の時などに洒落て 目立つためにはおりました。

町衆たちが「伊達者」となり民衆に強く「いなせ」をアピールするためのアイテムですです。

今よりもかなり体格の小さい人たちが着た物と思いますが、その動きは、ごわごわによってかなり制限されていたことでしょう。

これ一つで、火事場にも、祝儀の列にも間に合わせたようです。  全くシンプルな生活哲学です。

ただ一着の裏と表で事足りるのですが、その着用哲学には、火消し者の色々な「思い」がこめられているはずです。 

同じ時代を生きても、農家の「思い」とは別の生活哲学が、着衣の形に強く表現されます。
by saiyuu2 | 2014-06-26 16:58 | Trackback | Comments(0)